浄水器とその働きとは

浄水器とは水道水に含まれる残留塩素やトリハロメタンなどの物質の除去をするものです。このトリハロメタンというのは肝障害や腎障害を引き起こす原因となるとされるもので、発がん性や催奇形性なども疑われている物質で、私たちの体にとても有害な物資ととされているものです。また水道水にはカビ臭やカルキ臭、アカサビと言った残留物や病原体や微生物などの細菌なども含まれていることがあり蛇口から出てくる前に塩素で消毒がされています。しかしその塩素も私達の体にとって、強い毒性があるとされているため、浄水器を利用して水をろ過する人も多いのです。

家庭用浄水器の大きな働きとしては、活性炭の持っている多孔質な表面による化学反応や吸着効果によって、残留塩素やカルキ臭、カビ臭、有機物の除去、カビ類の殺菌、アカサビの除去があリます。殺菌としては大腸菌やクリプトスポリジウムなども除去することができます。水道水は水道基準に基づいて安全とされる状態で提供されてはいますが万が一、これらの有害物質が入り込んでいても精密なろ過機能によって浄水器は水道水を直接ろ過して浄化することによって、飲料や料理に使う水を美味しく安心な水に変えることができるのです。浄水器にはカートリッジがついています。

使い続けていると臭いや細菌の除去の機能が減退してしまうので、いつも安全な水を得るためにはカートリッジをなるべく早めに、定期的に交換することが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*